Merci Bake はどこにあるの?アクセスは?
メルシーベイクの外観は?
松陰神社前駅の商店街を少し歩くとすぐに。間口がそんなに大きくないので見逃さないように。
でもガラス張りで分かりやすいので大丈夫かな?
Merci Bake 飲み物はあるの?
コーヒー、紅茶の他にミントティーなんかもある。
珈琲はテイクアウトも出来る。
テイクアウトと店内飲食で当然消費税が違うので要注意。
Merci Bake ケーキ類はどんなものがあるの?
色々あるけど、定番なのは
・ガトーショコラ
・ブランデーケーキ
・バナナケーキ
・レアチーズケーキ(ガラスのジャーに入っている)
などが常時あるようだ。
ショーケースの上にはチョコとメープルなどのスコーンもありました。
種類も数も限られているので、午前中には売り切れてしまうことも多いとか。
いわゆる普通のケーキ屋さんにあるような、ショートケーキとかシュークリームとかはなく、こだわって作られている個性的な焼き菓子が多い。
MERCI BAKEのクッキー缶が人気!
インスタグラムを見て知ったのだが、定期的にクッキーを詰め合わせた「クッキー缶」が完全予約制で販売されるのだそう。
見ているだけで幸せになれそうなこのクッキー缶。保存料など入っていないので、手渡しのみでの販売を行っているそうだ。
これ、誰かにあげたい。けれど、これを価値あるものとして喜んでくれる人にあげたい。「なんだクッキーか」という人にはあげたくない。
「わ!これ! メルシーベイクのクッキー!これ手に入れるの大変だったでしょう?嬉しい!」と喜んでくれる人にあげたい。
余談だが、昔パークハイアットのパティスリーブティックのケーキを張り切って持っていき、差し上げた人に「パークハイアット?ごめんなさい、なんなのか知らないわ」と言われてちょっとがっかりした記憶・・・ま、プレゼントする側の自己満足と気負いが空回りしただけですね・・・
ってか自分で買いたい、誰かからもらったりしたら一生覚えている。そんな気がする。よし、今度予約してみよう!
クッキージャーも人気!1500円ぐらい?
また、私が訪問した際にはガラスのジャーに入ったクッキーも売っていた。大きめの瓶で1600円と値段が付いてた。小さい瓶だと600円ぐらいで売られている時もあるようだ。
どんどん売れていた。いつもあるわけではないようなので、見つけたら買い、なのかも。
カフェコーナー、イートイン席はあるの?
気になる点が
ということだと思う。↓答え
立ってサクッと食べ飲み出来るカウンターのみ。
椅子がなく、立ってしか食べたり飲んだりできない。しかも結構狭いかな。
実は、オーナーが改装のタイミングで、カフェコーナーのお客さんの対応に取られるパワーが大きすぎると判断されてこうなった模様。
イートインのせいで行列も出来てしまって落ち着かない雰囲気になっていたせいもあるのかもなあ。テイクアウトだけなら行列が出来ても対応は単純だものね。
ちょっと残念だけど、テイクアウトで持って帰るか、このカウンターで立ち飲み、さっと食べるでのもいいかな。
カウンターの上にチューリップ。
この日はコーヒーもテイクアウトで。コーヒーもテイクアウトできるんだけど、とても丁寧にドリップされているので結構時間かかった。けど、香り高く熱々で物凄く美味しい!
人気すぎてSNSであっという間に広がって週末なんて物凄く混んでいたらしい。この日は雨だしそんなに混んでなかったけど、ひっきりなしに買い求める人が訪れていたよ。
ケーキの味は?
テイクアウトして、自宅で頂いた。
キャロットケーキ美味しい。上に乗っかっているクリームが濃くがあって、ケーキ部分は素朴なお味。ブランデーケーキという名前が付いているパウンドケーキもしっとり。
手作り感があって、ホッとできる味、そんなに甘くない。値段はそれぞれ400円代。スコーンは350円ぐらい。良心的なお値段。
とにかく、「焼き菓子好き」はヒトならば間違いなく気に入ってもらえるお店だと思う。
でもやっぱりイートインスペースがあると嬉しいかな・・・いっそセルフサービスで紙のお皿でもいいから。それほど店内は居心地がいいからね。
こういうお店好き。
MERCI BAKE 営業時間は?定休日は?
お店の入り口ガラスに書いてあった。
定休日:水曜 木曜
公式インスタグラムも写真がセンス抜群!見ているだけでも幸せになれるインスタアカウントです。
予約必須のクッキー缶やケーキのメニューなどもインスタをフォローしていると情報が得られやすいですね。
開店&お休み情報もお出かけ前に確認を。
↓