PR
\インスタグラムもやってます!follow me!/
\東京カフェ巡り インスタをフォロー/

フェアモント東京 ラウンジ Vue Mer(ビュメール)アフタヌーンティーをレビュー

フェアモント東京 アフタヌーンティー の口コミ

 

2025年の夏にOPENしたばかりのホテル、フェアモント東京。

ラウンジ名はVue Mer(ビュメール)。
アフタヌーンティーに行ってきた。詳しくレビュー。

フェアモント東京 どこにあるの?アクセスは?

 

電車で行くなら浜松町駅が便利。10分ちょっとちょっと歩くかな?私は車で送ってもらった。

フェアモント東京 エントランスは?

 

一般道路から入る車寄せは広くて車が寄せやすかった。1Fのエントランスは広々!待ち合わせも出来る素敵な空間。スタッフの方もちゃんと居て色々聞きやすい。(最近エントランスに無人の高級ホテルある。もう入っていいのか不明でアレ怖い)

エントランスからエレベーターに乗る。エレベーターの中からゴージャス。

 

ラウンジは何階?

 

最近のホテルってビルの上の方にあるじゃないですか。

「アフタヌーンティーできるラウンジはそもそも何階なの??」っていつもモヤモヤする。情報が明記ないこともある。

35階でした!

 

ラウンジ Vue Mer(ビュメール)の内装 空間は?

 

エレベーター降りると広がるビュー。高い天井。広いラウンジ。素晴らしい眺め。

とにかく広くて開放感。天井も高い。席と席の間もゆったりしてて隣の人の会話丸聞こえみたいなのもない。

インテリアは文句なしに素敵。モダンでありながら温かみがある。

 

アフタヌーンティー メニューは?

 

窓際にソファがある席に案内してもらった。眺め最高!

テーブルセッティング。グラスが素敵。

メニュー表。もともと一休で予約して行ったのでメニューは確認のみ。

今回は期間限定で10月からはじまったハロウィンのアフタヌーンティー。

セイボリーも豊富。左上のSweetsは三段トレイに載っているもの。右列の「Baked Pastries Trolley」はあとからワゴンで運ばれて来る焼き菓子だ。

 

飲み物。席は2時間半。飲み物は30分前ラストオーダー。

紅茶や珈琲、など普通に種類豊富。パンプキンスパイスラテ、というのが珍しい。試したかったけどお腹に余裕無かった・・・・

まず最初にウエルカムドリンク。ノンアルコール。

続いてお約束の3段トレイ。最近アフタヌーンティーでもこの3段トレイがない所多いけど、やっぱり3段トレイの方がテンションup↑。

上二段のスイーツ類がどれも外れなく本当に美味しかった。甘すぎず、しっとりしてて。チョコ系がちと苦手な私でも完食できた。

やっぱりスコーンは欲しいですよね。スコーン無いアフタヌーンティーとか許すまじ。(個人の好みです)

セイボリーとスイーツでお茶もcoffeeもお替りしてもうお腹一杯・・・・・って感じで友人とまったりひたすらトークしていたら、突然ワゴンがやってくる。

は?

「こちらアフタヌーンティーのメニューにもあります焼き菓子です」

え?まだあるの?そっか、これが・・・メニューにあった噂の「Baked Pastries Trolley」か・・・・いや、こんなにスゴイのが来るとは想像していなかった。食べる心の準備の配分ミスった。

ビビるもここはせっかくだから頂きたい。「全種類一個ずつ選べる」とのことで遠慮なく頂いた。もうお夕飯は今日は要らん(笑) カヌレが美味しかった。

アフタヌーンティー 何時間制?

 

最近のアフタヌーンティーって時間制限がある。飲み物がフリーフローなのでそうなるのだと思うが、90分とかキビチー所もある。

大抵は2時間かな。

ここフェアモント東京のビュメールは2時間半だった。150分。長めで良心的だし、まだ混んでいないせいか、150分すぎてお会計した後モタモタしてても「早く席を空けてください!!圧」はなかった。

ひどいところだと 30分前から始まって➡15分前10分前5分前と「そろそろ退出を・・・」って何度も言われてしまうところもある。アレはせわしない。ここは居酒屋か!みたいな?

何回転もして売上を上げているのだからしょうがないのだろうけど。

テラス席はあるの?

 

ここ、眺めがいいしテラス(外)に出れる。

このテラス席の素敵さと言ったら!上に屋根とかパラソルないので昼間はキツイかな。夜は良さそう。

東京湾と高層ビルが見える。夜はどんなにか美しいだろう。キラキラ煌めいた景色が見えること間違いなし! ああ、イケメンと来て口説かれたし(*´▽`*)妄想

パウダールームは?

パウダールーム。オシャレ。

花は無かったよ・・・

フェアモント東京 Vue Mer(ビュメール)アフタヌーンティー 値段は?

 

お値段は?

税込みサービス込みで 一人9,400円でした。平日価格。休日は少し値段が上がるよう。

段々都内のホテルのアフタヌーンティー、1万円が当たり前、の価格帯になってきた。

昔20年前に新宿のパークハイアット東京のラウンジでケーキ食べ放題のアフタヌーンティーが4,000円だった時代はもう過去の事となったわねぇ。

 

フェアモント東京 Vue Mer(ビュメール)アフタヌーンティー まとめ

 

✅眺めがいい
✅空間は文句なしに素敵!
✅椅子が座り心地良し!
✅席と席の間が離れているのでゆったりしている
✅スイーツの量が多い。特に焼き菓子。
後からワゴンで追い打ちかけられる。
✅スコーンは普通。冷めてた。
✅セイボリーの割合がもっと多いといいんだけど
✅生菓子はすごく美味しい!スイーツのレベル高い!
✅サービスは普通かな。
手を挙げて言わないと飲み物のお替り持って来てくれない。
✅駅からやや遠めなのが車移動しない人は難点かな(10分ぐらい歩けと言われそうだけどW)

 

とにかく生系のスイーツの美味しさは特筆すべきクオリティ。急かされず、ゆっくりできるのも良い。空間がとにかく広くゴージャスなので、非日常空間を味わえます!お勧め!

 

一休で予約していくのがお勧め!
空いてる日も内容も確認しやすいです!

フェアモント東京 アフタヌーンティー予約 

 

全部自腹で訪問!
都内ホテルのラウンジ巡りの記事もどうぞ!

東京ホテル ラウンジCaféのまとめ

おまけ:フェアモント東京 レストランもお勧め!

 

同じ35階の同じフロアの奥にしっかり食事ができるレストランもある。

Kiln&Tonic(キルン&トニック)。

ここのランチも訪問済み。というか、ここでランチしたときに空間の素晴らしさとスイーツ類の美味しさに感動して

 

「絶対アフタヌーンティーも美味しいに違いない!」

 

と確信して今回アフタヌーンティーを予約して再訪問した次第。

 

ランチの時のデザート↓

レストランも窓際の席は眺めが抜群です!

ここのランチも一休で予約できますよ!

フェアモント東京 Kiln&Tonicランチ予約
タイトルとURLをコピーしました